更新履歴

10月25日(土)「あいちecoティ-チャーの出張講座」

 本日、PTA講習会『あいちecoティ-チャーの出張講座』が2部構成で開催されました。

 1部の「食べ物とごみのさかい目はどこ?~食品ゴミをなくそう大作戦~」では、「昨日が消費期限・賞味期限」という設定の食品の写真・イラストを並べて、それぞれ食べるか食べないか考えました。また、ダイコンのどの部分を食べてどの部分を捨てているか発表し合いながら、食品ロスを減らそうとする意識を高めました。

 2部の「水の惑星を救え!ぐるぐるトルネード実験」では、ペットボトルを使って、トイレで水を流すときのような渦巻を作ると水が流れやすくなることを確認しました。また、トイレットぺーパーはきれいに流すことができるけれど、ティッシュペーパーは流れないで水流を止めてしまうことも確かめました。水の惑星地球の貴重な水を大切に利用する方法を考えることができました。

 参加した保護者・児童の皆様には、身の周りの環境を守るということについて、考えるよいきっかけになったのではないでしょうか。

ブログ

Posted by みなみくん