9月3日(水)「厳しい残暑と自動販売機」
9月に入ったというのに、まだまだ気温が高いです。
2学期も引き続き、熱中症指数を計測し、活動時間や活動場所を制限したり、こまめな水分補給を促したりして、熱中症対策を進めてまいります。
さて、9月1日から南小学校にも自動販売機が設置されました。始業式の日には、子ども達に対して利用上のルールを全校放送で説明しました。
ルールを守り有効に活用してまいります。
【南小学校での自動販売機利用上のルール概要】
①家から十分な量の水分を持ってきて、足りなくなった場合にのみ利用する
②利用できる時間は25分休みと昼休みなので計画的に利用する
③飲み物1本を購入できるお金(100円~200円)だけ持ってくる
④お金の貸し借りはしない、買った物は人にはあげず、自分で飲む
⑤ゴミは持ち帰る
子ども達が自動販売機を正しく利用できるようご確認ください。ご協力よろしくお願いいたします。