9月16日(火)「今日の給食」
今日はご飯、牛乳、炒めビーフン、きゅうりのごまじょうゆ、中華五目スープでした。
中国や台湾など主に東南アジアを中心に常食されているビーフンの発祥は中国南部といわれています。
ビーフンは小麦の生産量が少なく、米粉作りが盛んなアジアで作られたライスヌードルです。
ビーフンの原料はうるち米のでんぷんで、うるち米を米粉の状態にしてから、水を加えて練っていき、生地を麺状にして乾燥させて作ります。
モチモチとした食感で歯ごたえの良い素麺のような形状のライスヌードルであるビーフンは、やはり具沢山にするのがおすすめです。
給食ではおかずとして食べてもらいたいので、豚肉とたっぷりの野菜の中にビーフンを入れました。
あえものには、さっぱりしたきゅうりのごまじょうゆを組み合わせました。
今日も暑いので、いつもより少ししっかりした味つけにしました。しっかり食べて、暑さに負けず頑張りましょう。