更新履歴

9月12日(金)「今日の給食」

 今日の給食は、ご飯、牛乳、野菜たっぷり豚丼、千草あえ、オレンジで、野菜がたっぷりの給食でした。

 子どもの成長に必要な栄養素は、卵や肉、魚に含まれる「タンパク質」、ご飯を中心とした「炭水化物」、それぞれの食材などに含まれる「脂質」です。
 これらの栄養は成長期の子どもの身体を作るので食事を通じてしっかり摂っていただきたいです。

 野菜にはこの3つの栄養素をサポートする役割の「ビタミン」や子どもの成長に必要な「ミネラル」が含まれています。
 野菜を習慣的に摂っていると、病気にかかりづらいなどの効果もあるため、小学生のうちから食べる習慣をつけておくことがとても大切です。

 新鮮でおいしい野菜を食べてもらいたいと、給食では地元長久手市や愛知県でとれた野菜を多く使用しています。

 長久手市産の野菜は、東小の前の畑で、長久手市給食食材生産者会の方が作ってくれています。
 もし、その辺を通ることがあったら、畑を見てみてください。
 その時期の、旬の野菜がさまざま育っていますよ。

ブログ

Posted by みなみくん