7月9日(水)「今日の給食」
今日の給食は、ご飯、おこのみ丼、うめおかかあえ、けんちん汁でした。
「けんちん汁」は、鎌倉時代に創建された禅寺である「建長寺(けんちょうじ)」が発祥といわれています。
建長寺で作られる、精進料理の汁「建長寺汁」が、いつのまにか「けんちん汁」となり全国に広まったそうです。
けんちん汁は、野菜類や穀類、海藻類など植物性の食材のみで作られた精進料理なので、本来肉などの動物性たんぱく質は入らないのですが、給食では、うまみを出すために豚肉を使用しています。
ごぼうやにんじん、大根などの根菜を中心とした野菜がたっぷりはいっておいしかったですね。