7月2日(水)「今日の給食」
今日の給食はご飯、ハッシュドポーク、枝豆サラダ、冷凍みかんでした。
冷凍みかんは、冬の季節商品だったみかんを、夏にも食べられないかと、ある会社の社長がみかんを冷凍したのがきっかけだそうです。
冷凍みかんは、みかんをそのまま凍らせて作っている訳ではありません。
みかんをそのまま凍らせると乾燥してパサパサしてしまうため、急速冷凍と水つけを繰り返して、外に氷の膜を作って、乾燥を防ぐ工夫をしています。
この膜によって、みかんの水分が外に出てしまうことを防いで、手間暇かけておいしい冷凍みかんが作られています。
なぜか毎年、冷凍みかんが出る日は夏なのに曇っていて気温も低めの日が多いです。
今年は真夏日が続いているため、冷凍みかんを出すにはぴったりだなんて思っていたら意外に今日は曇り空。
クラスでは、歯がキーンとする!と言いながらも冷たくておいしいと冷凍みかんの話題で盛り上がりながら楽しく食べていました。