11月6日(木)「今日の給食」
今日の給食はご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、ツナと野菜のあえもの、オレンジでした。
高野豆腐は、和歌山県の高野山で作られ、精進料理の一つとして広まりました。
昔は、寒い冬に薄く切った豆腐を屋外で凍らせ、わらでしばって日に干し乾燥させて作っていました。
そのため、「凍り豆腐」と呼んでいる地域もあります。
「畑の肉」と言われる大豆の成分を抽出・濃縮した高野豆腐は、豊富な栄養素を含んでいます。
植物性たんぱくが豊富で、美容や健康維持に必要なカルシウムや鉄分も豊富です。
給食では、卵とじとして出ることが多いです。
なかなか食べる機会がない食材も給食ではでるので、残さず食べられるといいですね。

今日は5年2組が調理実習でした。出来上がった料理を嬉しそうに撮る子どもたち。自分で手間かけて作った料理は本当においしいよね。おうちの人にもぜひ作ってあげてほしいな。
