更新履歴

4月22日(火)「今日の給食」

 今日から1年生の給食が始まりました。

 一生懸命準備する姿、初めての学校給食をドキドキしながら食べる姿がかわいかったです♡

 1年生初日の給食は、人気メニューでそろえました。

 今日の給食はご飯、和風ハンバーグ、千草あえ、豚汁でした。

 ほうれん草はとても栄養価の高い緑黄色野菜で、多く含まれるカロテンは血管をじょうぶにしたり、ガンの予防効果や、皮膚や粘膜を強くしてくれます。
 また、ビタミンCは体の抵抗力を高め、かぜ予防にもよいです。
 さらに、私たちの食生活の中で不足しがちな鉄分も多く、貧血の予防にもなります。
 この栄養を効率よく吸収するには、肉類や魚、卵、豆類などのたんぱく質を多く含む食品といっしょにとるといいそうです。

 ちぐさあえは油あげとあえてあるので、鉄分を吸収するのには、とても効率のいいメニューです。ほうれん草が苦手だという児童は多いのですが、甘辛く煮た油揚げと組み合わせた長久手市の千草あえは人気のメニューです。

 1年生が給食を楽しみに学校へ来たいと思えるようなおいしい給食づくりがんばります!

ブログ

Posted by 校長長久手