更新履歴

4月16日(水)「牛乳パックがストローレスパックになりました!」

 今日の給食は、ご飯、ごぼう入りつくね、春キャベツのごまあえ、白みその呉汁です。

 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。すりつぶした大豆と野菜類が豊富に入った呉汁は、栄養価の高い汁物として、日本中で親しまれています。

 さといもやこんにゃくなどの具材と白みそを合わせた呉汁は本校でも人気の給食です。

 3年生は、会話を楽しみながらも、しっかり食べていましたよ。

 

 今年度から牛乳がスクールポップ(ストローがいらない紙パック)に変わりました。学校給食において牛乳を飲む際にはプラスチックストローを使用しており、大量のプラスチックごみを排出していました。
そこで、学校給食における脱プラスチック、SDGsの達成に向けた取り組みの一環として、今年度よりプラスチックストロー不要のストローレスパックに全面移行する事となりました。

 児童の皆さんがストローなしでも飲みやすいよう、飲み口の開け方やパックの圧着方法に工夫がされています。

 ただ、ストローなしで直接飲むことに抵抗がある児童、こぼしてしまう不安がある児童には強制していません。給食の様子を見ると、ストローを使って飲んでいる子もいるし、使わずにチャレンジしている子もいました。

 以下スクールポップの説明資料です。ご覧ください。

ブログ

Posted by 校長長久手