9月26日(木)「委員会(5・6年)」
 委員会(5、6年)が6限目にありました。今日が前期最後の委員会の時間です。後期にはまた新 ...
9月25日(水)「研究授業(2年・6年)」
 特に今年度は、授業を通して、話し合い活動や発表会等の充実、表現活動の多様化等の取組を積極 ...
9月24日(火)「秋の交通安全運動/久々の外遊び/給食のマナー」
 「秋の交通安全運動」期間に合わせて、地区委員さんの方々が子どもたちの登下校に安全を見守り ...
9月20日(金)「校外学習(2年)」
 2年生が校外学習で東山動物園へ出かけました。熱中症が心配されたので、見学時間を大幅に短縮 ...
9月19日(木)「研究授業(6年)/避難訓練/クラブ」
<研究授業>  2限目に研究授業がありました。6年国語「やまなし」の学習です。作者の生き方 ...
9月18日(水)「校外学習(1年)/研究授業(6年2年)/出前授業(3年)亅
<校外学習(1年生)>  今日は、1年生が名古屋港水族館へ校外学習へ出かけました。バス3台 ...
9月17日(火)「うさぎクイズ(飼育委員会)/研究授業(6年)」
 朝の時間に飼育委員会企画のうさぎクイズがありました。各教室に飼育委員が出向き、南小で飼育 ...
9月13日(金)「授業参観/PTA理事会・PTA評議員会」
 2限目に授業参観を行いました。暑い中でしたが保護者の皆様には参観いただきありがとうござい ...
9月12日(木)「2年研究授業等」
 昨日に引き続き、淑徳大の学校教育体験が行われました。それぞれ一人ずつクラスに配属され、授 ...
9月11日(水)「学校教育体験(大学生)/校外学習(3年)」
 今日明日の2日間、淑徳大の学生13名が学校教育体験に来ました。将来教員を志望する学生です ...