更新履歴

11月11日(火)「今日の給食」

 今日の給食はクロスロールパン、牛乳、愛知のポークウインナー、ツナサラダ、ミネストローネでした。

 ミネストローネはイタリアの野菜スープです。
 イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピはないそうです。

 コロンブスがアメリカ大陸を発見して、多くのスペイン人がアメリカからトマトを戦利品の1つとして持ち帰るようになるまでは、ミネストローネにトマトは入ってなかったようです。

 材料には、野菜やベーコン、パスタ、米などを入れることも多いです。
 また地域によっては、すりおろしたパルメザンチーズ、南米ではレンズ豆やエンドウ豆などが入ることがあります。

 給食でも、様々な野菜、ベーコン、マカロニを入れ、すっきりした味に仕上げました。

 昨日から給食パーフェクトビンゴが始まりました。子どもたちはやる気いっぱい!!

 ・口の中に食べ物を入れたまま話さない。

 ・牛乳パックは小さくたたもう

 ・ご飯粒は食器に残さない

 ・給食帽子とマスクをつけよう
 とマナーや環境についての項目も入っています。

 2年生の教室では、いつもなかなか給食を食べることができない男の子が盛り付けられた量は本当に少しでしたが、しっかり食べきることができました。

 それを見た班の子たちは、すごいね!がんばったね!と拍手をしていました。
 僕は、初めから量が少なかったからという男子児童に対し、食べきれたのがすごいよ!!とみんなで喜ぶ姿がありました。

 友達のいいところを認めることができる南小学校の児童たち。改めて優しい子たちが多い素敵な雰囲気だなと思いました(^^)v

ブログ

Posted by みなみくん