更新履歴

11月10日(月)「今日の給食」

 今日の給食はご飯、牛乳、鉄火みそ、いそかあえ、みかんでした。

 給食ででる「みかん」は、「うんしゅうみかん」です。
 果汁がたっぷりで、種がなく、手で簡単に皮がむけて、甘みと酸味のバランスが良いのが特徴です。

 みかんがすっぱいのは、クエン酸によるもので、疲れをとる働きがあります。
 また、皮には、ビタミンAやビタミンDも多く含ふくまれていて、血管をじょうぶにする働きがあります。

 昔は、みかんの皮を干して、薬味として料理に使ったり、お風呂に入れたりして、実を食べるだけでなく、皮も上手に使っていたそうです。

 寒くなると、みかんは熟してだんだん甘くなり、かぜを予防したり、肌をつるつるにしたりする働きがあるビタミンCが、多くなります。
 これからどんどん寒くなりますが、手軽に食べられるみかんをしっかり食べて、じょうぶな体を作りましょう。

 3年生の教室では、今年初めてのみかんをうれしそうに食べている子が多かったです。

ブログ

Posted by みなみくん