9月26日(金)「今日の給食」
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏のから揚げレモンづけ、おひたし、豚汁でした。
今日は鶏もも肉を使って唐揚げにしました。
鶏肉には「タンパク質」が豊富に含まれています。
タンパク質は筋肉や皮膚、髪や爪など、身体のあらゆる組織をつくるのに欠かせない栄養素です。
また、タンパク質を構成するアミノ酸の中には、体内でつくることができない「必須アミノ酸」が含まれています。
鶏肉にはこの「必須アミノ酸」がバランスよく含まれているそうです。
もも肉は、他の部位と比較してビタミンB群やビタミンAを豊富に含み、貧血予防効果のある鉄分や、骨を丈夫にしてくれるビタミンKも多く含まれているます。
給食では、鶏もも肉に下味をつけ、粉付けし、揚げた後手作りのレモンソースにくぐらせて、児童にだしています。
唐揚げのおかげで、何人もの児童が先生!今日の給食おいしかったよ!と声をかけてきました。
唐揚げの力はすごいですね!!!