平成28年度 2学期       HOME


12月22日(木) 2学期が終わりました
  

  本日で2学期が無事に終わりました。2学期は多くの行事がありました。
 子どもたちは、それぞれの行事の準備・本番・振り返りを通して、心身共に
 大きく成長しました。
  2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうござい
 ました。

  終業式では、子どもたちに向け以下の3つのことを中心に話しました。
   ○ 規則正しい生活をしましょう
   ○ お手伝いを進んでしましょう
   ○ 命を大切にしましょう(特に交通安全) 

       
  冬休みは短い休みですが、年末年始ならではの行事や催し物がたくさんあ
 ります。また、昔ながらの遊びもたくさんあります。上の3つのことを守る
 と共に、これを機会に様々な伝統文化に触れ、充実した冬休みを過ごしてほ
 しいと思います。
  
  それでは、3学期の始業式に子どもたちが元気に学校に来るのを楽しみにし
 ています。
  
  
よい年をお迎えください。
               



12月16日(金) 新たな “あいさつ運動” 展開中
  

  
学期ごとに朝の時間帯に行っているあいさつ運動に加え、生活安全委員会
 の企画で新たなあいさつ運動を実施することになりました。毎週金曜日の
 25分放課・昼放課に生活安全委員会の児童が廊下や昇降口で「こんにちは」
 の挨拶を呼びかけます。本日から始まりましたが、朝と帰りだけなく、普段
 から挨拶が活発になることを大いに期待しています。


    



12月15日(木) もりもりぴかぴかキャンペーン中
  

  
今週12日(月)~16日(金)の一週間、もりもりぴかぴかキャンペー
 ン中です。これは、給食委員会が企画した「もりもり食べて食器や食管をぴ
 かぴかにしよう」という、残滓(ざんさい)を減らすための取組です。併せ
 て、食物を大事にし、食物生産に関わる方々への感謝の気持ちを育むことを
 ねらっています。今週は、どのクラスでもいつも以上に給食をしっかり食べ
 ようとする姿が多く見られています。


      



12月14日(水) 3年生が校外学習(日東工業)に出掛けました
  

  
本日1~3時限、3年生が社会科の工場の学習で日東工業に見学に出掛け
 ました。まず、全体で説明を聞き、その後、グループごとに工場内を見学し
 ました。原料や製品、工場で使う道具や機械、働いている人の様子などにつ
 いて学習することができました。

      



12月13日(火) 認知症サポーター養成講座を開催しました(5年生)
  

  
本日5時限、5年生を対象に長久手市長寿課とキャラバンメイトの方を招
 き、
認知症サポーター養成講座を開催しました。
まず、ロールプレイを行っ
 た後、認知症についての講義を受け、映像を視聴し
ました。認知症の症状や
 対応の仕方について学習を深めることができました。
  今日から5年生のみんなは認知症サポーターです。自分にできることを考
 えてみましょう。


      



12月12日(月) 喫煙防止教室を開催しました(6年生)
  

  本日3時限に6年生を対象に喫煙防止教室を開催しました。まず、長久手
 市保健センターの保健師さんから「たばこの害について」の話を聴きました。
 その後、健康づくりボランティア「すこやかメイト」の皆さんによる寸劇と
 児童と教師による上手な断り方のロールプレイを観ました。健康についての
 意識を高めると共に、たばこの害について理解を深める貴重な機会となりま
 した。


      



12月 5日(月) 朝会で人権についての話をしました
  

  毎年、12月4日~10日は人権週間です。これは、昭和23年(1948年)
 12月10日の国連総会において「世界人権宣言」が採択されたことから設
 けられた週間です。本日の朝会では、この人権週間に合わせ、人権について
 の話をしました。人権を守るために、南っ子ができることはたくさんあるこ
 と、以下の3つを守ってほしいことを話しました。
  〇 いじめをしません
  〇 人のいやがることをしません
  〇 相手の気持ちを考えて行動します
  これからも、みんなが安心して楽しく過ごすことのできる南小学校であっ
 てほしいと思います。


    



12月 1日(木) クリスマス花壇が完成しました
           明日から個人懇談会、よろしくお願いします
           
  
花壇がハロウィン仕様からクリスマス仕様に変わりました。正門の駐車場
 前と校長室前にあります。学校にお越しの際は、是非ゆっくりとご覧くださ
 い。花ボランティアのみなさん、寒い中での長時間にわたる作業、大変あり
 がとうございました。
  さて、明日2日(金)から来週7日(水)にかけ、個人懇談会が行われま
 す。2学期のお子さんの学習・生活の様子等についてお伝えすると共に、今
 後に向けて有意義な話し合いの機会としたいと考えています。気を付けてご
 来校ください。
 

      



11月29日(火) 避難訓練を実施しました
           
  
本日5時限に避難訓練を実施しました。今回は、地震後に理科室から火災
 が発生するという想定で行いました。一次避難(机の下にもぐる)、二次避
 難(運動場に避難する)共に、指示通りに行動することができました。訓練
 の様子を見ていただいた消防署の方にもお褒めの言葉をいただきました。た
 だ、二次避難時に少し私語が聞かれた、緊張感の不足する児童が一部見られ
 たことは今後の課題です。最後に水消火器を使った消火を数名の教員が体験
 し、子どもたちに演示しました。今後も様々な場面を想定した訓練を実施し、
 「自分の命は自分で守る」ことができる児童を育てていきたいと思います。


    



11月28日(月) 鼓笛部が演奏を披露しました
           
  
本日の児童集会で鼓笛部が演奏を披露しました。曲は、「となりのトトロ」
 「トライ・エブリシング」「アフリカン・シンフォニー」の3曲です。音の
 揃った迫力ある素晴らしい演奏でした。子どもたちは真剣なまなざしで聴く
 ことができました。教職員からは、「年々上手になっているね」との声が多
 数聞かれました。
  たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

      



11月22日(火) 学習発表会(6年生)を開催しました
           
  
本日2・3時限、6年生の学習発表会を開催しました。第1部では、体育
 館で合奏
「彼こそが海賊」、合唱「With you smile」を発表
 しました。第2部では、
各教室を会場に、各クラス6グループに分かれて
 「伝えよう! すばらしき日本の歴史」
というテ
ーマで調べた内容を発表し
 ました。
子どもたちは、学習・練習の成果を十分に発揮し、生き生きと発表
 することができました。

  これですべての学年の学習発表会が終わりました。たくさんの保護者の方
 にご参観いただき、ありがとうございました。

      



11月17日(木) あいさつ運動実施中
           
  今週いっぱい子どもたちの登校時間に合わせ、あいさつ運動を実施してい
 ます。生活安全委員会・児童会役員、有志の児童と共に、教職員、PTA役
 員・委員の方も参加し、盛大に行っています。朝から元気の良い挨拶があち
 らこちらで聞かれ、すがすがしい気持ちになりました。
  今後も明るく元気な挨拶が継続することを期待しています。


      



11月16日(水) 学習発表会(5年生)を開催しました
           
  本日2・3時限、5年生の学習発表会を開催しました。第1部では、体育
 館で合奏「威風堂々」「ドラゴンクエストのテーマ」、合唱「いのちの歌」
 を発表しました。第2部では、6つの教室を会場に、各クラス6グループに
 分かれて「見つけよう 見直そう わたしの中の福祉の心」
というテーマで
 調べた内容を発表しました。
子どもたちは、学習・練習の成果を十分に発揮
 し、生き生きと発表することができました。

  たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。


      



11月12日(土) わくわくファミリーフェスティバルが開催されました
                      
 

  午前中、PTA研修部の主催で「わくわくファミリーフェスティバル」が
 体育館・ゆうあいルームにおいて開催されました。今年も好天にも恵まれ、
 朝からたくさんの子どもたち・保護者の方が参加し、大盛況の行事となりま
 した。普段の学校生活とはまた違う子どもたちの笑顔がたくさん見られ、有
 意義な機会となりました。
  準備・運営に関わっていただきましたPTA研修部、図書ボランティア、役
 員、たすけあい隊、おやじ会のみなさん、どうもありがとうございました。
  以下に、内容を簡単に紹介します。
   ◇ 工作(体育館)
    ・ 紙の小物入れ、牛乳パックフリスビー、毛糸のポンポン、紙皿のリース
      くるりん紙ひこうき
   ◇ チャレンジ(体育館)
    ・ 段ボール迷路、動く魚つりゲーム、フリスビーなげ、パズルアタック
      南小の謎ときクイズ
   ◇ 図書ボランティア(ゆうあいルーム)
    ・ 読み聞かせ劇『わらしべ長者』

      



11月11日(金) 学習発表会(3年生)を開催しました
           
6年3組が長久手市音楽発表会に出場しました

         

    本日2・3時限、2年生の学習発表会「南っ子まつり」を開催しました。
 第1部では、合奏「山のポルカ」と歌「ドレミの歌」を発表しました。第2
 部のお祭りでは、
始めにおみこしを披露し、その後、前後半に分かれお店屋
 さんを開きました。
お店番のない2年生と共に保護者の方にも、ゲームを楽
 しんでいただきました。

  たくさんの保護者の方にご参観・ご参加いただき、ありがとうございまし
 た。

     

  本日、文化の家で開催された長久手市小中学校音楽発表会に、6年3組が
 南小学校の代表として出場しました。曲名は「明日の空へ」です。9月の校
 内選考会で代表に選ばれてから、音楽の授業中だけでなく、朝の会の時間や
 放課等も利用し、一生懸命に練習に取り組んできました。今日はその成果を
 発揮し、言葉を丁寧に、強弱を付け、心を一つに素晴らしいハーモニーを披
 露しました。発表後、盛大な拍手をいただきました。
  6年3組の皆さん、よく頑張りました。感動しました。
ブラボー♪
  
   写真は、昨日の校内壮行会の様子です。

     



11月10日(木) 食育指導を行いました
         

    1年2組において、給食センターの方を講師に招き、食育指導を行いまし
 た。4時限に「やさいだいすき」という内容の授業を受け、その後、講師の
 先生と共に給食を食べました。子どもたちは、いつもより野菜をおいしくあ
 りがたく食べられたようです。
  1年1組では8日(火)、3組では1学期に実施しました。4組は15日
 (火)に実施します。




11月 8日(火) 学習発表会(3年生)を開催しました
           4年生が社会見学に出掛けました
            
           
  本日2・3時限、3年生の学習発表会を開催しま
した。第1部では、体育
 館において、リコーダー演奏「かっこう」と合奏「ミッキーマウスマーチ」、
 歌「大切なともだち」を発表しました。
第2部では、
各教室を会場に7・8
 のグループに分かれ、「発見! 長久手のまちの昔」
について調べた内容を発
 表しました。
子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、生き生きと発表す
 ることができました。

  たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

      
  
  4年生が社会科の学習として、船頭平閘門(こうもん)・木曽三川公園に
 出掛けました。木曽三川公園では、弁当を食べた後、水屋・展望タワーを見
 学しました。その後、すぐ隣にある治水神社を見学しました。木曽三川の歴
 史や治水工事の苦労などについて、学習を深めることができました。


       



11月 4日(金) 芸術鑑賞会を開催しました
           
  今年度は、プレジャー企画のクラウンファミリープレジャー-Bを迎え、
 大道芸「コメディクラウンサーカス」を体育館にて鑑賞しました。3・4時
 限に1~3年生、5・6時限に4~6年生と2回に分かれて鑑賞しました。
 数々の技の中にも笑いがちりばめられ、コミカルで迫力ある演技に子どもた
 ちは真剣に魅入り、楽しいひとときを過ごすことができました。  


        



11月 2日(水) なかよし学級が秋の交流遠足に出掛けました
           
  本日、なかよし学級の子どもたちが、市内の特別支援学級との交流会で、
 「とよた科学体験館」に出掛けました。学校から徒歩で出掛け、リニモ、愛
 知環状鉄道を乗り継いで、科学体験館に到着しました。現地では、サイエン
 スショーや展示物を見学したり、みんなで一緒に弁当を食べたりしながら、
 交流しました。普段の学校生活と違った環境の中でしたが、どの子も生き生
 きと活動していました。
 

    



11月 1日(火) 学習発表会(4年生)を開催しました
           
  本日2・3時限、4年生の学習発表会を開催しました。第1部では、体育
 館で「いろんな木の実」を合奏し、「スマイル アゲイン」を合唱しました。
 第2部では、6つの教室を会場に、各クラス6グループに分かれて「ごみか
 ら考えるかんきょう問題」
について調べた内容を発表しました。子どもたち
 は、練習の成果を十分に発揮し、生き生きと発表することができました。

  たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。


      



10月31日(月) 市長さんが来校し、6年生と会食しました
           
  本日給食時に、市長さんと秘書の方、教育長さんが来校し、6年生の教室
 で給食を一緒に食べました。その後、ゆうあいルームに6年生全員が集まり、
 市長さんの話を聴いたり、市長さんに質問したりしました。子どもたちは、
 市内の商業施設や教育に関する考え、オレンジベストに書かれている標語な
 どについて熱心に質問し、自分たちの住む街長久手市について見識を深める
 ことができました。


    



10月29日(土)・30日(日) 長久手市小学校球技大会に出場しました
           
  29日(土)・30日(日)に開催され長久手市小学校球技大会に出場し
 ました。サッカー部、バスケットボール部共に、今までの練習の成果を十分
 に発揮し、試合終了の瞬間まで全力でプレーしました。
  サッカー部は、予選リーグ2敗で残念ながら、2日目の決勝トーナメント
 には進めませんでした。ただ、優勝した東小学校との試合では、2点リード
 されたところから同点に追いつくなど健闘しました。
  バスケットボール部は、予選リーグ1勝1敗で2日目の決勝トーナメント
 に進みました。準決勝、3位決定戦共に、終了間際に同点に追いつくも延長
 戦の末、惜しくも僅差で敗退しました。手に汗握る展開で、最後まで死力を
 尽くしました。
  2日間大変多くの保護者の皆さんに応援に駆けつけていただきました。あ
 りがとうございました。
 
 【試合結果】
    ○ サッカー部

     ・ 10月29日(土)予選リーグ 対西小 0-7  
                      対東小 2-3  
    
○ バスケットボール部
     ・ 10月29日(土)予選リーグ 対北小 19-52  
                      対西小 44-10 
     ・ 10月30日(日)準決勝   対長久手小 28-29(延長戦)
                3位決定戦 対市が洞小 39-42(延長戦)


      

      



10月28日(金) 小学校球技大会(29・30日)の
                  選手壮行会を開催しました

           
  明日から始まる長久手市小学校球技大会の選手壮行会を開催しました。選
 手入場、選手紹介、選手インタビュー、キャプテンあいさつと続き、その後
 全校児童でフレフレ応援と校歌合唱で選手を激励しました。
  記念すべき第1回大会、全力で頑張ってほしいと思います。保護者の皆さ
 んも応援よろしくお願いします。

  
【試合日程・会場】
    
○ サッカー部(スポーツの杜)
     ・ 10月29日(土) 9:00~ 対西小
                11:20~ 対東小   ※ リーグで1・2位なら30日も試合あり
     ・ 10月30日(日) 8:50~ 準決勝
                10:00~ 3位決定戦 ※ 準決勝で負けた場合
                11:00~ 決勝    ※ 準決勝で勝った場合

    
○ バスケットボール部(29日:西小、30日:長久手小)
     ・ 10月29日(土) 9:10~ 対北小
                11:30~ 対西小
     ・ 10月30日(日) 8:50~ 準決勝   ※ リーグで2位の場合
                 9:50~ 準決勝   ※ リーグで1位の場合
                11:00~ 3位決定戦 ※ 準決勝で負けた場合
                12:00~ 決勝    ※ 準決勝で勝った場合
        



10月26日(水) 学習発表会(1年生)を開催しました
           
  本日10時より、1年生の学習発表会を開催しました。まず、「こいぬの
 マーチ」を合奏し、その後
の「くじらぐも」の音楽劇を発表しました。4つ
 の場面を4クラスで分担して発表しました。最後は、全員で「いつまでも 
 ともだち」を歌い、締めくくりました。子どもたちは、
練習の成果を十分に
 発揮し、大きな声でせりふを話し、楽しそうに歌うことができました。
  たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。


      



10月25日(火)~27日(木)
         2年生が平成こども塾に出掛けます

   今週25日(火)・26日(水)・27日(木)の3日間、2年生がクラ
 スごとに「平成こども塾」に出掛けます。本日は、2年1組がトップバッタ
 ーで出掛けました。焼き芋を一人2本作り、1本をこども塾の広場でみんな
 で輪になって食べ、1本はお土産として家に持ち帰りました。また、こども
 塾で準備していただいた材料を使い、「走る木車」を作りました。とても楽
 しそうに活動していました。
  

    



10月20日(木)・21日(金) 自分の命は自分で守る

   20日(木)11時49分、4時限の途中、緊急地震速報が校内放送を通
 して全校に流れました。子どもたちは教師の指示がなくとも、教室では机の
 下にもぐり、運動場では中央に集まり姿勢を低くし、揺れに備える行動をと
 ることができました。結局、千葉県を震源地とする震度4の地震で、この地
 域では揺れを全く感じませんでした。日頃の避難訓練・シェイクアウト訓練
 のたまものか、素早く行動できた子どもたちはとても立派です。
  21日(金)14時7分、5時限の途中、震度2の地震が発生しました。
 次に大きな揺れが来るかもと判断し、自分の判断で机の下にもぐる子どもが
 たくさん見られました。今回は、鳥取を震源地とする最大震度6弱の大きな
 地震でした。
  後日の朝会で、この2日間の避難行動を褒めると共に、近いうちに起こる
 と言われている東南海地震に備え、様々な場合を想定しておくとが大切だと
 伝えました。家庭でも、いざというときにどのように行動するかを話し合っ
 ていだけるとよいと思います。




10月12日(水)・13日(木) 
          6年生が修学旅行に出掛けました

   6年生が一泊二日の日程で京都・奈良に修学旅行に出掛けました。2日と
 も秋らしい過ごしやすい天候に恵まれ、ほぼ予定通りに見学・活動すること
 ができました。ただ、例年以上の混雑ぶりと交通渋滞により、残念ながら二
 条城は見学することができませんでした。子どもたちはしっかり学び、しっ
 かり楽しみ、最高の修学旅行になりました。保護者の方におかれましては、
 旅行の準備から、初日の見送り、二日目の出迎えなど、様々な面からご支援
 ・ご協力をいただきましてありがとうございました。
  以下に簡単な日程と写真を紹介します。 
   12日(水)奈良県 法隆寺・東大寺・奈良公園
         京都府 宇治平等院
         宿泊 聖護院御殿荘(京都府左京区)
   13日(木)京都府 清水寺・金閣寺・三十三間堂


      

            【法隆寺】                       【昼食(なら和み館)】                   【東大寺・奈良公園】

      

          【宇治平等院】                       【夕食(御殿荘)】                   【夕食後のサプライズ】

      

           【朝食(御殿荘)】                      【御殿荘外観】                    【清水寺・音羽の瀧】

      
 
            【金閣寺】                      【昼食のカレー(佐野屋)】         【三十三間堂】 ※ お堂の中は撮影不可でした



10月11日(火) 3年生が「昔のくらしをたずねる会」を開催しました
          
                             

   5時限に3年生が社会科の学習として「昔のくらしをたずねる会」を開催
 しました。地域の方を講師としてお招きし、3つのグループに分かれてお話
 を聞きました。「子どもの頃のくらし(昔の道具)」「子どもの頃の遊び」
 「昔の学校」について学習を深めることができました。


      



10月5日(水) 2年生が東山動物園に出掛けました
          後期児童会役員選挙を実施しました

                             

   2年生が社会見学で東山動物園に出掛けました。台風の影響が心配されま
 したが、雨にも全く降られず、予定通りに行動することができました。リニ
 モ・地下鉄を乗り継ぎ、公共交通機関の利用法について学習すると共に、現
 地ではたくさんの動物を見学することができました。


      

   2時限に後期児童会役員選挙を実施しました。会長(定員1名)、6年生
 執行委員(定員3名)、5年生執行委員(定員3名)、定員合計7名のとこ
 ろに15名が立候補しました。立ち会い演説では、どの候補者も自分の思い
 や公約を立派に述べることができ、大変頼もしく思いました。児童会活動が
 ますます活発になることを期待しています。


      



10月4日(火) 1年生が校外学習に出掛けました
                             

   1年生が生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で、杁ヶ池公園に出
 掛けました。木の実や葉っぱを拾いながら身近な自然と触れ合い、いろいろ
 な秋を見つけることができました。

    



10月3日(月) 3年生が三州足助屋敷に出掛けました
          
5年生が福祉実践教室を実施しました
                             

   3年生が社会見学で三州足助屋敷に出掛けました。足助屋敷を見学するだ
 けでなく、体験活動も行い楽しみながら学習を深めました。体験活動は、機
 織りと井戸体験をクラスごとに交代で行いました。

    
  
  5年生が「総合的な学習の時間」の学習の一環で、福祉実践教室を実施し
 ました。11名の講師の先生を招き、「車いす、手話、点字、高齢者疑似体
 験、盲導犬、視覚障害者ガイドヘルプ」の6つの講座から2つを選択して、
 体験・学習しました。今後、さらに学習を深め、学習発表会や実生活に活か
 してほしいと思います。

  
      



9月29日(木) ハロウィン花壇が完成しました
                   

   24日(土)の授業参観の折にご覧になられた方も多いかと思いますが、
 正面の駐車場前と来賓玄関前に「ハロウィン花壇」が完成しました。学校に
 お越しの際は是非ご覧ください。
花ボランティアの皆さん、いつもありがと
 うございます。
  本日午後3時より、修学旅行の保護者事前説明会を開催します。6年生の
 保護者の皆さん、気を付けてお越しください。なお、名札の着用もよろしく
 お願いします。

      



9月28日(水) 来校時は名札の着用をお願いします
                    

   昨日の記事に掲載したように、昨日不審者が侵入したことを想定した避難
 訓練を実施しました。そこで、愛知署の方から、不審者をいかに早く発見し、
 いかに早く対応するかが、子どもや教職員の身を守るために重要であるとの
 指導を受けました。
  本校では、以前より
来校する業者にも名札の着用をお願いしております。
 また、保護者の方には、入学時・転入時に専用の名札を配付しております。
 今後も学校行事や授業参観、お子さんの送り迎え等で来校される場合は、

 札の着用の徹底をお願いします。
教職員や子どもたちが、保護者の方と不
 審者をいち早く識別できるように、ご理解とご協力お願いします。
       



9月27日(火) 3年生が棒の手の見学・学習をしました
          不審者対応の避難訓練、防犯教室を実施しました
                    

   3時限に3年生が棒の手の実演を見学し、講話を聴きました。講師として、
 長久手市「棒の手保存会」の方4名にお越しいただきました。子どもたちは
 迫真の実演に真剣に魅入っていました。最後には、実際の道具や火縄銃など
 の武具に直接触れることができ、貴重な学習の機会となりました。

    
 
  3・4時限に避難訓練を実施しました。今回は、地震や火災ではなく、授
 業中に1年生の教室に不審者が侵入したことを想定して実施しました。子ど
 もたちは、先生の指示や放送をしっかりと聞き、落ち着いて行動・避難する
 ことができました。ただ、教職員の動きなど課題もいくつか残りました。不
 審者はいつ、どこから、どのように侵入するか分かりません。今後も様々な
 場面を想定し、対応について検討を続けていきたいと思います。

  訓練終了後、愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」の方による防犯教室
 を体育館にて行いました。不審者からの声掛けや連れ去り被害から身を守る
 ための合い言葉「つみきおに」について、寸劇を通して学びました。
  
○ つ・・・ついていかない
  ○ み・・・みんなといつもいっしょ
  ○ き・・・きちんとしらせる
  ○ お・・・おおごえでたすけをよぶ
  ○ に・・・にげる


  
  



9月24日(土) 授業参観を実施しました
                    

   2・3時限に授業参観を実施しました。休日にもかかわらず、多くの方にご
 参観いただきました。
  今年度も昨年に引き続き、PTAの企画で様々な取組を行いました。保護者
 の方が子どもと一緒に登校したり、PTA各専門部や各種ボランティアの活動
 の紹介をしたり、PTA運動部の実演・体験会をしたり、校長室を公開したり
 しました。学校やPTA活動の様子を知っていただくとても有意義な取組とな
 りました。いつも学校の教育活動やPTA活動にご理解とご協力をいただきま
 してありがとうございます。

    

                            【授業参観】

    

                       【PTA活動・運動部紹介】



9月20日(火) 4年生が校外学習(晴丘センター)に出掛けます
          本日の部活動を中止します(台風16号迫る)

  4年生が社会科の「ごみのしょりと利用」の学習で晴丘センターに出掛けま
 す。本日20日(火)は3組が出掛けました。明日21日(水)には1組、
 23日(金)には2組が出掛けます。集められたごみがどのように処理され、
 利用されるかについて学習します。

    

  台風16号の東海地方への接近が心配されます。夕方に掛けて風雨が強まる
 可能性がありますので、本日の部活動はすべて中止します。なお、今後暴風警
 報が発令された場合は、下校方法等について改めてメール配信にて連絡させて
 いただきます。




9月14日(水)・15日(木) 5年生が野外活動に出掛けました
 

  
5年生が1泊2日の日程で、岐阜県付知峡の森林キャンプ場に野外活動に
 掛けました。先週から天候が心配されていましたが、途中少し雨粒が落ちてき
 たぐらいで、2日とも素晴らしい天候に恵まれました。おかげでほぼ予定通り
 に活動を行うことができました。子どもたちは、友達と協力してカレーライス
 を作り、キャンプファイヤーでは大いに盛り上がり、大自然の中での生活を満
 喫することができました。本当に貴重な体験をしました。この経験を今後の生
 活にぜひ活かしてほしいと思います。

   
【主な活動】14日(水)入所式、不動滝見学、飯ごう炊さん(カレーライス)
                キャンプファイヤー
         15日(木)朝の集い、朝食調理(ホットドッグ)、魚つかみ
                魚調理、退所式

            

       

      



9月 9日(金) 読書指導がありました
 
  5・6時限に大学の先生と中央図書館司書の方を招き、「子どもの育ちを支
 える読書支援」の授業を受けました。本日は、5時限に6年生、6時限に4年
 生の一クラスが授業を受けました。今年度中にすべてのクラスで行う予定です。
  今後も多くの本に触れ、読書を通して「思考力・記憶力・想像力・書く力」
 (本日の内容より)を身に付けてほしいと思います。

    



9月 8日(木) シェイクアウト訓練を実施しました
          5年生がトーチトワリングのリハーサルを実施しました

 
  本日4時限の途中に一次避難だけのシェイクアウト訓練を実施しました。子
 どもたちは、4月の避難訓練で学習・経験したことを踏まえ、落ち着いて行動
 することができました。今後も様々な場合を想定した訓練を重ね、教職員の動
 きについて再確認すると共に、「自分の命は自分で守る」という子どもたちの
 意識を高めていきたい考えています。

    

  来週の14日(水)・15日(木)に出掛ける野外活動のキャンプファイヤ
 ーで、今年度もトーチトワリングを行います。希望者の中から選ばれた12名
 が当日演技を披露します。今日はそのリハーサルということで、下校後、運動
 場で実際に火を付けて練習を行いました。台風の影響による雨もやみ、風も弱
 まり、無事に演技を終えることができました。

    




9月 6日(火) 1年生が名古屋港水族館に出掛けました
          5年1組が平成こども塾・シンシアの丘に出掛けました

 
  1年生がバスで名古屋港水族館に出掛けました。子どもたちは、イルカショ
 ーを見たり、海の生きものに触れたりして、楽しく活動することができました。
 学校に帰ってきたときの笑顔がとても印象的でした。

    

  また、5年1組が平成こども塾とすぐ隣のシンシアの丘に出掛けました。こ
 ども塾では、来週の野外活動に備え、カレーライスづくりを行いました。指導
 員の方の指導・支援を受けながら一生懸命に火おこしや調理に取り組みました。
 その後、日本初の介助犬専門訓練施設であるシンシアの丘で、介助犬の訓練の
 様子などを観察しました。とても貴重な経験・学習となりました。
  なお、明日7日(火)には5年2組、9日(金)には5年3組が同じように
 出掛けます。

   
  



9月 2日(金) 薬物乱用防止教室を開催しました(6年生)
          本日の給食


  本日2・3時限に6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。愛知警察
 署から講師の先生を招き、薬物に対する正しい知識と乱用の恐ろしさについて学
 びました。始めに講師の先生の講話を聴き、その後2つのグループに分かれ、D
 VDの視聴と薬物に関する標本の見学を行いました。子どもたちは真剣に話を聴
 き、薬物乱用の危険性について学習を深めることができました。

    
  

  本日の給食は、防災の日にちなんで、給食センターで備蓄している食材によるメ
 ニューでした。せっかくなので写真で紹介します。

  




9月 1日(木) 2学期が始まりました

  本日、2学期始業式を開催しました。
  子どもたちは、42日間の長い夏休み中、充実した日々を送ることができたよう
 で、元気いっぱいの生き生きとした表情で登校してきました。
  始業式では、リオデジャネイロオリンピックに出場した選手の頑張りについて話
 した後、一年間の中で最も長く、たくさんの行事がある2学期、それぞれ目標をも
 って取り組み、充実した学期にしてほしいと話しました。
  
  2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いし
 ます。
  
  

                                                              TOP   HOME